肉まんづくり
お料理会のあと、夕飯にもう一度肉まんづくり。
こどもたちが帰ってきたので、一緒に作ることにしました。
このフードプロセッサーに、強力粉、ドライイースト、油、砂糖、水を入れて
スイッチON。
大きな塊に小さな塊がついてくるぐらいがちょうどいいそうです。
(お料理会で教えてもらいました)
こうやって、もう一度すぐに作ると覚えますね~
生地をフライパンで保温モードで発酵させるとふくらみます。
いとちゃん、エプロンつけてスタンばってるし(笑)
作る気満々やな~
その生地を今度は12等分にします。
ここで、肉まんづくりの噂を聞きつけたお兄さん登場。
真剣(笑)
生地を伸ばしています。
そしてひだをつくりながら包みます。
ろっくん意外に上手
いとちゃんも黙々と頑張っています
おいしくなあれ
できた~~~~!!!!
551の とまではいきませんが、肉まんが完成
私肉まんを作ったの人生で初めてです
なかなか作ることないですよね~。
このお鍋に出会って、本当に常識が変わった。
こんな簡単にできるんだったのねって感じ。
私でも作れた肉まんうれしい
こでもたちと一緒にわいわい作れて、楽しかったです
こどもたちにも、今から料理を伝えていこうと決めました。
同じ鍋なら、作り方は同じ。分量も同じ。
大切な子供にも受け継げる鍋があることが本当に素晴らしいこと
だなと思います。
いとちゃんがお嫁にいくとき、ろっくんが一人暮らしするとき、
絶対買って持たせてあげよう(笑)
いとちゃんもろくちゃんにも食が体を作ることを教えていけたら
いいな
今お料理ノートもつけているので、こどもたちが巣立つときに
一緒に持たせたいと思います