プレール寝屋川店閉店
8年前、ホームズができるときにちょうどプレールがオープンすると知り
昔から雑貨と手芸が好きだった熱い気持ちが湧いてきて、無我夢中で
面接を受けに行きました。
プレールで働かせてもらえることが決まり、オープン準備を一緒にオープニング
で集まったみなさんとして、オープンの日を迎えたことをついこないだのことの
ように思い出します。
あれから8年が経ちました。
私がいたのはオープンから結婚するまでの2年ちょっと。
たった2年ではあるけど、オープンしたときからほぼ毎日のようにプレールにいて
働いていたので本当中身の濃い充実した2年間でした。
店長を任せてもらって、ディスプレイの入れ替えや、九州や名古屋、宝塚などにイベント出店したり、雑貨や生地の仕入れ、展示会に行ったり、手芸の知識を得る機会もいっぱいあって、今の私があるのもプレールのおかげです。
手芸、羊毛フェルト、編み物、消しゴムはんこ、ブログなども全部プレールで
学びました。
接客してお客様とお話することが好きになったのもプレールのおかげ。
お客様の相談に乗って生地をおすすめする手芸店独特の接客スタイルが
本当好きでした。
一緒に働いていた初期メンバーのパートさんに本当に助けてもらい、なんとか
やってこれて、この仕事本当に楽しいなと実感しながら仕事ができました。
私の社会人経験ってバイトを除くとプレールだけなんです。
プレールの為に一生懸命働いた2年間、思い出がたくさん。
大変なこともたくさんあって、上司とぶつかることもたくさんあったののですが、
それだけ本気でプレールを良くしたいなと思ってのこと。
今はほんといい思い出です
私を成長させてくれたプレールや、パートさん、キンキのみなさんに感謝。
これからもプレールの思い出を胸に頑張った行きたいです。
本当は子育て落ち着いたらまた働かせてもらいたいなぁなんて勝手に思って
いたのですが、もう叶わなくなってしまいましたね。
2月23日に完全閉店するそうです。
それまでにプレールを心に焼き付けようと何回も通いたいと思います
で、今日そのプレールが閉店セールをしているということで、行ってきました。
思い出に残るものを買おうと思って。
どちらもボーダーです(*´∀`*)
右側は菊池しほ先生の生地だったと思います。
この柄でつくったプレールのエプロンをつけて働いていたので、懐かしくて。
左側の生地はボーダーのリネン生地。
プレールでリネンの良さを知りました。
ちょうどこの生地をカットしてもらっているとき、店員さんと話していたら
横の同じくお客として来られていた方が、私たちの話に入ってこられて
「私リバティー生地が好きでプレールはオープンのときからよく来ていたの。
なくなるのはさみしいね。」とおっしゃってました。
私がいたときからずっと来てくださっていたお客様なんですね。
なんだか嬉しくって。
ここへ来ると、働いていたときに一瞬で戻ってしまいそうになります。
店員側の感覚に
閉店は本当にさみしいけど、またどこかでオープンしてほしいなぁ。
みなさん、プレール寝屋川店、今閉店セールやっています。
よろしければぜひ行ってみてください。
今日は、昔を思い出して懐かしい気持ちになって帰ってきました。
« 石清水八幡宮で厄除け | トップページ | 凧作り »