ハートのビーズリング作り
今日は友達のしーちゃんに誘ってもらって、国松保育園の育児支援のビーズアクセサリー
作りに参加してきました。
育児支援イベントなので、子供は別室で保育士さんに見てもらえます。
ママはビーズアクセサリー作りに専念できるというわけですね
私もいとを預かってもらいました。
いつもばあばにあずけてはいるけど知らない人に見てもらうのは初めて。
いとちゃん泣くだろうな~と思ったら、やっぱり号泣。
大きな声で「ママ~ママ~」と泣いているいとちゃんを置いて、別室に。
なんとも言えない気持ちだけど、これもママと離れるいい機会だし、一回り
成長したいとちゃんをみてみたいなと思って先生にたくしました。
保育士さんだし、きっといとちゃん楽しく遊んで待っていてくれるだろうと思って。
そしたら案の定、途中で先生が「いとちゃん笑顔で遊んでいますよ~」と教えてくれた。
「いとちゃんおやつ食べています」だって。食いしん坊いとちゃんの様子が想像つく(笑)
ビーズづくりは、最初図面を見て、なんのことかさっぱりわからないので、
本当に完成するのか不安でいっぱいでした。
手作りするのは好きだけど、ビース作りしたことない私。
大丈夫かな?
いとちゃんも心配だけど、ビースづくりも不安がいっぱい。
でも先生の説明の通り、一個一個ビースを通していったら自然とかわいい形に
なってきて感動。こうやってできているんだ~仕組みもほんの少しわかった気がします。
先生が明るく丁寧に説明してくださったおかげで、しーちゃんも私もハートリング完成しました。
これが完成したハートリング
めっちゃ可愛くないですか~~~
日焼けした真っ黒の私の指には似合わないので、白くなったらつけることに
したいと思います(゚▽゚*)
ビース作り楽しかったです!
そしていつもは私講師側なので、勉強になることがたくさんありました。
ビーズ教室 soffione(ソッフィオーネ)
ビーズアクセサリーインストラクター 小林 亜樹先生
寝屋川市下神田町で自宅教室されているそうです。
電話 072-838-7171
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
遊んで待っていてくれたいとちゃん。迎えに行ったら楽しそうにおもちゃを片付けしていました。いとちゃんは人が好きだから、ママと離れても大丈夫なようですね。
すごいな~いとちゃん。
お昼はしーちゃんとランチ
リシャルツというレストランに行きました。
ここ美味しいですよ~♪横にケーキ屋さんがあります。
香里園、寝屋川のママさんランチにおすすめです。
いとちゃんのことも優しくお気遣いいただいて、本当にいいウェーストレスさん。
こういうお店は何度も来たくなりますね。
お料理もとても美味しいし
しーちゃんと色々語りあって、いいランチタイムだったなぁ