ろくの運動会
運動会は今年で2回目。幼稚園では初めてです
去年チャイルド教室ではじめての運動会でそれは感動させてもらいました。
お遊戯や歌やリレーやかけっこ、玉入れ…などなど
3才のろくがこんなことできるの?はじめての集団生活の中でがんばっている
ろくの姿に本当に感動した思い出があります。
今年は、ろくの幼稚園の運動会、出番は開会式、かけっこ、お遊戯、閉会式の
4回。去年と比べると出番は少ないみたいですが、毎日一緒に過ごしている
先生やお友達との運動会はまた違ったものですよね。
楽しみだなぁ…
開会式に並ぶこどもたちの中にろくを発見。
お友達と楽しそうにじゃれあってニコニコです
開会式のお祈りの唄。ろくは一人目を閉じて歌っていました。
真剣です(笑)先生が「目を閉じた方がかっこいい」と教えてくれた
そうで、ろくはかっこいい方がいいので目を閉じて歌っているみたいです。
10メートルぐらいの距離に先生が両手を広げて
待っていてくれて、その腕の中に飛び込みゴール
ろっくんはいちばんだったという噂です
私はカメラを構えていたのですが、前をおじさんが急に横切ったため
肝心なところ見逃してしまいました
来年はカメラとるのをやめよう
唯一のお遊戯。お魚になって踊りますそしてサメをやっつけるストーリー。
帽子にはろくが書いたお魚の目とひれがついています
ろくのお魚のお目目はウインクしていました~
ウインクなんてどこで覚えたのか。
ろくはちょっと緊張気味でしたが、家で踊っていたのと同じように踊って
いましたみんなかわいかった~
先生が一生懸命で、その姿にも見惚れてしまいました
ろくの幼稚園というか年少さんの運動会は親に披露するためのものというより
運動会までの練習の過程を大切にした運動会だと思います。
こどもがおどるのが楽しい、先生のところへ走っていきたいっていう気持ち
を大切にしているので、揃ってないからっといってしかられることはない(笑)
そんな幼稚園があってもいいじゃない!?すごくあたたかいほのぼの運動会。
こどもの気持ちを大切にしてくれるろくの幼稚園の方針が好きです
出番が終わったので閉会式まで家族のところで過ごします。
ろくはいつも幼稚園で年中さんと年長さんが練習しているのを見ているので
色々教えてくれました。
年長さんの組み体操。たいこの音だけで動いて、変形してすごかったです
この演技はやっぱりびしばし指導されているんじゃないかな(笑)
みんな真剣でかっこよかったです。2年後ろくもお友達とこんなことできるように
なるのかな~。
暑かったのでいとちゃんはしんどかったと思いますが最後まで
応援頑張りました。
ゆうちゃんと
たけちゃんもいるよ
運動会よくがんばりました~。
メダルとおもちゃをもらって終わりました。
お疲れさま
ろくの運動会。出番は少なかったけど自分の出番や演目をしっかり
こなしているろくが見れてよかったですお友達とも楽しそうに
やっているみたいで安心しました。
また来年はどんな演技を見せてくれるのかな。
ろくに感想を聞くと「かけっこで一番になったから嬉しかった」だそうです
本人も大満足の運動会無事に終わってよかった~
運動会から自転車で帰っていたら、
ケーキ屋さんの前で「生シュー160円→120円」と買いてある看板を見つけて
思わず入ってしまいました。
午前中だけでかなり体力を消耗したみたい甘いものが食べたい
シュークリームを買う予定がろくがいちごのケーキが食べたいというので
がんばったご褒美ケーキを買ってあげました