ファーストサインの会
今日は、一度ベビマレッスンに来ていただいたここねちゃんとママ、はるくんと
ママをお呼びして、ファーストサインレクチャー会を開きました。
ここねちゃんは、とっても久しぶりです。ろくと2人でころころ転がっていたのが
懐かしいです。そんなここねちゃんももうつかまり立ちで歩いています
ここねちゃん。ますます女のこらしくかわいくなっていました
はるくんも、少し見ない間にすっかりおにいちゃんらしくなって、表情もどんどん
豊かになっていてかわいいです。今日はニコニコ笑顔を見せてくれました。
わんちゃんの動くぬいぐるみに興味しんしんでした~
ソラステッチでは、ファーストサインレッスンを開催しないことになりましたので、
待っていてくださったママにだけ、こういった会を設けました
実は私もろくがサインを出し始めるまで、赤ちゃんがサインできるのかな?と
思っているところがあったんですが、ろくが生活の中で自然にサインを取り入れ
ているところを見て、赤ちゃんは、話せないだけで、伝えたいことたくさんあるんだ
ということに気がつきました。
ろくはとくに動物のサインが上手で、自分で絵本を見てやっていたりします。
ろくがサインを出している時に、私も一緒にサインをすることで、ろくと通じ合って
いる気がします
そんな些細なことですが、生活の中に小さな幸せを感じ、毎日生活していて、
サインをやってよかったなあと思います。
そんなサインを今日は、ざーーーっと紹介させてもらったんですが、一回で
覚えられたかな?
赤ちゃんでも覚えれる簡単な手の動きなので、大丈夫だと思いますが、
わからなくなったら、いつでもご連絡ください、ここねちゃんママ、はるくんママ
今日も、ママといろんな話をさせてもらって、子育てにまたやる気が出ました
今しかない時間を一日一日大切にしていきたいと思います
「ファーストサイン」カテゴリの記事
- プチファーストサインレッスン(2010.09.06)
- ろくのサイン(2010.02.02)
- ファーストサイン♪(2009.12.07)
- ファーストサインの会(2009.10.19)
- おいしいな(2009.08.01)
コメント
昨日はありがとうございました♪
サイン、息子くんがもっと大きくなった時にでてきたらめちゃくちゃ可愛いんやろな~と思いながら、これから少しずつやれるやつをやっていきたいです☆
赤ちゃんとのコミニケーションって、難しいようで、ほんとは簡単なことをするだけでお互いが楽しいんですよね♪(^.^)
今一緒にいる時間を大切にしていきたいです♪
離乳食の話とかもいっぱい相談乗ってもらえて、楽しかったです。
ありがとうございました
投稿: イズ | 2009年10月20日 (火) 15時57分
>イズさん
いいえ~こちらこそ、パパのお休みの日にお呼びして


ごめんなさいね
はるくん、8カ月ぐらいからやりはじめるといいと
思います!ろくは6か月から始めてみたけど、結局出始めたのは
10か月ぐらいからだったので、早くしすぎるとママが
疲れちゃうので、簡単なミルク、食べる、もっとぐらいで
いいと思いますよ~
また来週ベビマでお会いできるの楽しみです
投稿: あず | 2009年10月20日 (火) 18時52分
先週はありがとうございました

すみません
兄達と一緒に微妙な感じでやっています

ろくちゃんのように可愛くサインが出るようになるまで、気長にやってみようと思います


・・・遅すぎて
行事の嵐で、せっかくのサインも忘れそうですが
1週間、ここねには何の変化もありませんが
いろんなお話もできて楽しい時間を過ごすことができました
どうもありがとうございました
投稿: emi | 2009年10月26日 (月) 08時48分
>emiさん
いえいえ
お礼の言葉を頂けるだけで
今年度が


とってもうれしいです
emiさん、行事大変ですね
終わればゆっくりできるんですよね~。
まだ、先は長いですけど、がんばってくださいね
サイン忘れちゃったらいつでも来てもらえればお
教えしますよ~
ろくはサインを随分できるようになってきたので
生活が本当に楽しいし、1才でもこんなにできること
があるんだと毎日気付かされて驚いています。
ほんと、無限の可能性ですよね~。
ここちゃんがサインできるようになったら教えて
くださいね~
投稿: あず | 2009年10月27日 (火) 17時48分